
ごきげんよう、Amazonで買い物しすぎて配送業者に何だかいつも申し訳ないと思ってしまいます。バビです。
2019年もいよいよ残すところあとわずか。
11月10日現在、私が今年Amazonで購入したアイテムは全部で112点でした。
正直思ったより少なかったです。
振り返ってみると今年は例年以上に面白くて役に立つアイテムを買いあさった1年でした。
今回はその中から厳選した10アイテムをご紹介したいと思います。
「それ買う?」
みたいなものもいくつかあるので、暇つぶしにでも見てみてください。
CONTENTS
2019Amazonで買ったPC&ガジェット系
まずはPCとかスマホ周りの電子機器。
iPad&ケース
まずは何といってもプライムデーに買ったiPadとケース。
通勤中とか外出中にいつでもブログを書いたり、調べものをしたりするために買いました。
私が買ったのは今は旧モデルになってしまった9.7インチのもの。
iPadはプライムデーを狙って買ったので、10%オフな上にポイント還元もあって、かなり安く手に入りました。
プライムデーとかサイバーマンデーはApple製品がセール価格になることが多いので、購入するならAmazonのセールを狙いましょう。

ブログ用に買ったはずが、ベッドで動画見るほうが多いけどね!
そのとき一緒に買ったのがフラミンゴ柄のケース(カバー)。
ブログ作業用だからこそ、絶対パリピみたいなハイテンションなケース(カバー)をつけたかったんですよね。
電車でiPad取り出すと凄い見られますw
このGVIEWINという会社、iPhone、iPadを中心にスマホとかタブレットのケースを販売してるんですが、どれもデザインがオシャレでおすすめ。
(新製品が出てないのが心配ですけど…。)
富士ソフト モバイルルーター
さらにiPadを外出先でも使えるにように購入したのがこのモバイルルーター。
Nomad SIMというデータ専用SIMに契約して使ってます。
コンパクトでマットブラックのデザインもカッコいいし、電池のもちもいい。
スマホも普段はこれでWiFi接続しているので、容量を気にしなくていいからめちゃくちゃ快適です。
Tindon ケーブル内蔵モバイルバッテリー
「ケーブル持ち歩くのが邪魔!」
と思ってケーブル内蔵タイプのモバイルバッテリーを探してたどり着いたのがこれ。
「Tindon モバイルバッテリー 8000mAh」といいつつ、実際は6,000くらいしかないっていうwww
平日の通勤時に大きいモバイルバッテリーとかごちゃごちゃしたケーブルとか持ち歩きたくないからこれで十分。
案外充電速度も速いし、スマホ1台を100%にするには十分な容量なので、手軽に使い人にはおすすめです。
PULUZ 撮影ボックス
最近ようやくレビュー記事というものを書くようになって、いわゆるブツ撮り写真があまりにもひどかったので買った撮影ボックス。
ほんとに写真が全然違う。
これ撮影ボックスで撮ったんですけど、もの凄いちゃんとして見えません?
「これでレビューブログ爆速だぜ!」
と思ったんですけど、これ買ってから全くレビューブログ書いてません。
ブログ用もそうですけど、メルカリなんかの写真でも重宝しそうです。
Switch PRO コントローラー

スプラトゥーン2を普通のジョイスティックでやってたらちょっとイカレてきたので、買ったエセプロコンがこれ。
うちはパートナーの分とNintendo Switchが2台あって、Nintendo公式のプロコンもあるんですが、値段が本物のプロコンの3分の1くらいだったのでこっちにしてみました。
で、実際使ってみたらプロコンより使いやすい!。
プロコンて思ったより重量があるんですけど、これは中身スカスカなんでめちゃくちゃ軽いので、ジョイスティックから移行するならこっちのほうが楽です。
すぐ壊れるかなーと思ってたんですが、意外にも半年経ってもまだ壊れてません。
私が買ったときは「Defway Switch PRO コントローラー」という名前だったんですが、中華製らしく、今は全く同じ商品が全く違うメーカー名で販売してますw
2019Amazonで買った日用雑貨
今年は日用雑貨もたくさん買いました。

中でも「これは便利!」というものをご紹介します。
サーモス 真空断熱タンブラー
これはマジで革命的でした!!
うちは常にコーラ(キリンのトクホのやつ)常備してるんですが、薄まるのが嫌だしめんどくさいから氷は入れません。
なので、夏は普通にコップに注ぐとすぐにぬるくなっちゃいます。
すると、先日パートナーが誕生日にサーモスのタンブラーをもらってきました。
あんまりおしゃれなデザインでもないし、中身も見えないしイマイチかなーと思ってたんですけど、コーラを注いで1時間くらい経ってからびっくり!

まだ冷たい…だと?
もうね、速攻でもうひとつポチりました。
何回も注ぐのめんどくさいから、なみなみ注いで2時間くらいそのままなんてこともざらなんですけど、ぶっちゃけ2時間後でももの凄い冷たいです。
暖かいコーヒーとかお茶もずっと熱々。
なのに真空断熱なので外側は全く熱くなってないから不思議な感じです。
今年Amazonで買ったもので1番良かったのはたぶんこれですね。
貝印 ダイヤモンド & セラミック シャープナー

包丁を研ぐのにずっと100均の砥石を使ってたんですけど、もうちょっとちゃんとしたのが欲しくなって買ったのがこれ。
貝印の関孫六シリーズ。
溝に刃先を入れて1番から順番に引いてくだけでもの凄いしっかり研げてます。
トマトとかスッパスパよ。スッパスパ。
刀匠由来のシリーズだからなのか、刀のデザインなのも好きです。
GREATTOOL ボルトクリッパ
我ながらなんつーもんを買ったんだと思ったのがこれ。
(PS4のコントローラーは大きさの比較用です。)
めちゃくちゃ大きいしめちゃくちゃ重いwww
自転車ドロボーとかが使ってそうなイメージ。
「大は小を兼ねる」と思って念の為大きいやつを買ったらこんなことに。
うさぎのゲージと100均のワイヤーネットを解体するために買いました。

粗大ごみに出すのがめんどくさかったんだもの。
軟鋼線材なら直径10mmまで切断できるので、100均のワイヤーも糸を切るくらいの感覚でスパスパ切れちゃいます。
レビューを見てると、みんなベッドのマットレスのスプリングを解体するのに使ってるようです。
ワイヤーを切る感触が気持ちいいので、100均のネットの廃棄に悩んでる人におすすめ。
塩ビ・アクリル用のこぎり
同じく無印のPP収納ケースとかを粗大ごみで出すのがめんどくさくて買ったのがこののこぎり。
プラスチック製品を切断するのに特化していて、軽い力で良く切れて、切断面もキレイです。
ただ、PP収納ケースはどう考えても手でのこぎりで切るより粗大ごみで出したほうが楽でした。

まあ、今後もなんか大きいプラスチック製品捨てるかもしれんし。
2019年はAmazonの買い物がさらに楽になった
今年Amazonで買って良かった&変なモノを紹介してみました。
今年はAmazonマスターカードも作ったのでポイントが貯まりやすくなって買い物が加速してしまいました。
あと、うちは宅配ボックスがないので、玄関前に置いてってくれる「置き配」が凄い良い!
再配達することがなくなったので手元に届くのが速くなりました。
前の日に注文して、翌日仕事から帰宅すると届いてるから、帰りに買い物して帰らなくていいのがめっちゃ楽。

Amazonなしでは生きられない体にされてる気がするよね。
Amazonカードを持っていない人が、Amazonで買い物をするなら、Amazonギフト券を使わないともったいない!
現金でチャージするだけで、最大2.5%ポイントが還元されます。
しかも今なら、初めてのチャージで1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中。
なんと還元率は最大20%以上ともの凄くお得です。
Amazonでセールでもないのにここまで安く買えるのは今だけです。
チャンスを逃さず欲しい商品をゲットしてください。
お得に買い物
最大2.5%還元