
ごきげんよう、バビです。
発売から約4年半、ついにNintendo Switchでワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)が使えるようになりました。
今までは別途Bluetooth送信用の変換器を購入しないと、ワイヤレスイヤホンを使えませんでした。
が、2021年9月15日配信のシステムバージョン13.0.0から、そのまま直接Nintendo Switchとオーディオ機器をBluetooh接続することができます。
(アップデートだけでBluetooth接続できるようになるのって不思議ですよね。)
これで外でゲームするときも、わずらわしいケーブルなしでゲームに没入することができます。
ただ、どのワイヤレスイヤホンでもNintendo Switchで使えるわけではありません。
このページでは、Nintendo Switchで使えるワイヤレスイヤホンの選び方と、おすすめのワイヤレスイヤホンをご紹介しています。
\ 欲しかったモノがお得に買える /
Amazonタイムセール
Nintendo Switchで使えるワイヤレスイヤホンの種類
Nintendo Switchでワイヤレスイヤホンを使うためには、機器が以下の2つに対応している必要があります。
- プロファイル:A2DP
- コーデック:SBC
「プロファイル」は、その製品がBluetoothのどんな用途に対応しているかを示すものです。
「A2DP」は、今はほぼすべてのワイヤレスイヤホンが対応しているので、特に気にしなくてもOK。
(当たり前なので仕様に書いていないものも多いです。)
一方、「コーデック」は、音声データの圧縮方式のこと。
コーデックの違いで音の遅延や音質に影響があります。
「SBC」は、A2DP製品には必須となるコーデックなので、やはり同じくほぼすべてのワイヤレスイヤホンがSBCに対応しています。

「ほぼ」すべてです。メーカー名も分からないような安すぎる怪しいイヤホンは、SBC対応していないこともあるかもしれないので、製品仕様をしっかりチェックしてから購入しましょう。
ワイヤレスイヤホンで遅延はないのか

ワイヤレスイヤホンは、電波で音声データを送受信するのに時間がかかるため、映像に対して音が遅れて聞こえます。
Nintendo Switchで使用できるSBCというコーデックは、特に遅延が大きいと言われています。
イヤホンごとに多少の違いはあるものの、同じSBCコーデックであれば、この遅延はほぼ同じくらい。
実際に手持ちのワイヤレスイヤホンでスプラトゥーン2をプレイして確かめてみました。
使用したのは、たまたま手元にあったUGREEN HiTune X5という5千円台のイヤホンです。
ゲーミングモードはありますが、あえて使わずに使用してみました。
気になるほどではないけどFPSには向かない
しばらく遊んでみたんですが、正直、私には遅延は全く感じられませんでした。
そもそもスプラトゥーンはそれほど音を頼りにするゲームではないので、問題なくプレイできます。
5千円台のイヤホンでも、結構激しく動き回るスプラトゥーンで大丈夫なので、普通にゲームする分にはそこまで気にしなくて良さそうです。
ただ、周囲の音に素早く反応する必要がある、フォートナイトやAPEX、荒野行動などのFPSをハードに楽しみたい人は、コンマ数秒のズレが気になるのかもしれません。
Nintendo Switchでワイヤレスイヤホンを使うデメリット
Nintendo SwitchでのBluetoothオーディオの使用には、コントローラ用の電波が流用されているため、ワイヤレスイヤホンの使用にはいくつか注意が必要です。
オーディオトランスミッターを使えば低遅延も可能に

より低遅延・高音質を求める人は、「オーディオトランスミッター」という機器を使うのがおすすめ。
オーディオトランスミッターは、Nintendo Switch本体のUSB-Cポートに取り付けることでBluetoothオーディオが使用できるようになる機器です。
今回使用できるようになったSBCコーデックよりも低遅延で音質も良い、aptX LLやaptX HDなどのコーデックで接続することができます。
(ワイヤレスイヤホン側がそのコーデックに対応している必要があります。)
Nintendo Switchにおすすめのワイヤレスイヤホン
Nintendo Switchと直接Bluetooth接続して使用するのにおすすめのワイヤレスイヤホンも集めてみました。
Nintendo Switch向けワイヤレスイヤホンを選ぶポイント
- ゲーミング(低遅延)モードがあるか
- ANC(アクティブノイズキャンセリング)があるか
Nintendo Switchで対応可能となったSBCコーデックは、ワイヤレスイヤホンでは必須ですが、他のコーデックに比べて遅延が大きいと言われています。
ゲーミングモードはこの遅延を小さくする機能のこと。
音の遅延が影響するFPSを楽しむなら、できればゲーミングモード搭載のワイヤレスイヤホンを選んだほうがいいでしょう。
ANC(アクティブノイズキャンセリング)は、外部の逆位相の音をイヤホンから鳴らすことで、イヤホン外の雑音を軽減する機能のこと。
よりゲームに没頭することができるようになりますが、ANC搭載だと値段も高くなる傾向があります。
Razer Hammerhead Ture Wireless Pro

再生可能時間 | 最大20時間 |
ドライバーサイズ | 10mm |
ゲーミングモード | 60ms |
ANC | 〇 |
マイク | 〇 |
防水規格 | IPX4 |
重量 | 53g |
「Razer(レイザー)」は、高品質のゲーミングデバイスを生み出す世界のリーディングブランドです。
ゲーミングヘッドセットやゲーミングマウス、ゲーミングスマホなどを手掛けます。
「Razer Hammerhead Ture Wireless Pro」は、Razer製ワイヤレスイヤホンの最上位製品。
低遅延で高音質なのはもちろん、高度なANC(アクティブノイズキャンセリング)により外部の音を遮断するため、よりゲームに没頭することができます。
ゲーミング用のワイヤレスイヤホンならこれを買っておけば間違いなし、というイヤホンです。
XROUND AERO Wireless

再生可能時間 | 最大30時間 |
ドライバーサイズ | 6mm |
ゲーミングモード | 50ms |
ANC | × |
マイク | 〇 |
防水規格 | IPX4 |
重量 | 54.2g |
XROUNDは、音響設計エンジニアと調律師、音響マニアが立ち上げた台湾発のオーディオブランド。
低遅延アルゴリズム 「XROUND Low Latency™」と独自のチップファームウェア設計で、50msの低遅延を実現。
さらに、特許取得技術の 「XROUND Lite™」 では、3次元球体の内部にいるような臨場感あふれるサラウンドで、音の位置や距離をはっきりと感じ取ることが可能です。
まさにゲーミング向けに特化したワイヤレスイヤホンといえます。
Anker Soundcore Life P3

再生可能時間 | 最大35時間 |
ドライバーサイズ | 11mm |
ゲーミングモード | 〇 |
ANC | 〇 |
マイク | 〇 |
防水規格 | IPX5 |
重量 | 60g |
PC・スマホアクセサリーから家電まで手掛けるAnkerのワイヤレスイヤホンは、動画・音楽・ゲーム、どのようなシーンにも対応できる汎用性の高い製品。
Anker Soundcore Life P3は、Anker製ワイヤレスイヤホンの中ではミドルクラスではありますが、1万円以下でありながらアクティブノイズキャンセリングとゲーミングモードの両方を備えるコスパの高さが魅力です。
HyperX Cloud Buds

再生可能時間 | 最大10時間 |
ドライバーサイズ | 14mm |
ゲーミングモード | × |
ANC | × |
マイク | 〇 |
防水規格 | × |
重量 | 27.5g |
「HyperX」は、世界最大のメモリメーカーであるキングストンのゲーミングブランド。
(その後ヒューレットパッカードが買収しています。)
完全ワイヤレスイヤホン型ではなく、左右のイヤホンがケーブルでつながっているタイプのワイヤレスイヤホンです。
ゲーミングモードやANCは備えていませんが、ゲーミングブランド製のワイヤレスイヤホンとしては価格が安いので、コスパ重視の人におすすめ。
AirPods Pro

再生可能時間 | 最大24時間 |
ドライバーサイズ | ? |
ゲーミングモード | × |
ANC | 〇 |
マイク | 〇 |
防水規格 | IPX4 |
重量 | 56.4g |
言うまでもなく、AppleのAirPods ProでもNintendo Switchと接続が可能です。
ゲーミングブランドの製品に比べると多少の遅延がありますが、ライトに楽しむ分には十分な品質。
iPhoneなどのApple製品との相性は抜群なので、iPhoneでもワイヤレスイヤホンを使う人で、ライトにSwitchを楽しむ人におすすめです。
Nintendo SwitchのBluetooth接続方法
普通はケースのフタを開けると自動的にペアリングを開始します。



一度登録すれば、今後Nintendo Switchの電源を入れると、自動的にワイヤレスイヤホンと接続するようになります。
自動でうまく接続されない場合は、HOMEメニューの「設定」→「Bluetooth®オーディオ」で、ワイヤレスイヤホンを選択して、「このデバイスに接続する」を選択すれば接続することができます。

RELATED ARTICLES