斜頸うさぎの介護のしかた(ケアの方法、気を付けること、体験談参考サイト)

うさぎの年齢にかかわらず突然発症してしまう怖い病気「斜頸」。

もしも飼っているうさぎさんが斜頸になってしまったらもの凄く慌てると思います

このページでは、斜頸発症後のおうちでの介護やケアの方法、注意点などについてまとめています。

斜頸が発症してしまったときに冷静に対処できるよう備えておきましょう。

斜頸は病気の進行の度合いや個体差で症状や状態が違うため、一般的な介護について説明しています。

飼われているうさぎさんの状態をよく観察して、その子に合わせたケアを行うようにしてください。

また、他のうさぎの斜頸の介護の体験談について参考になるサイトもまとめましたので、参考にしてみてください。

うさぎが斜頸かなと思ったら

斜頸は、発症から48時間以内の治療で完治する可能性が高いと言われています。

まずは冷静に素早く獣医師の診断を受けでください。

その後の治療については獣医さんと相談しながら進めます。

分からないことがあれば何でも獣医さんに相談するようにしましょう。

斜頸うさぎの介護で注意すべきこと

斜頸になったうさぎを介護するにあたっては、特に以下の点が重要です。

  • パニック時のケガに注意
  • なるべくなら寝たきりにさせない
  • 他の病気になりやすくなる
  • 食欲不振
  • 食糞ができないことでの栄養不足
  • グルーミング/ブラッシング

順に見ていきましょう。

パニック時のケガに注意

特にローリングや眼振が起こっていたりすると、うさぎはパニックになって走り回ろうとしますが、自分の思ったように走れないため、ケージ内の障害物や壁にぶつかってケガをしてしまうことがあります。

安全を確保するために障害物を取り除いたり、クッションで保護するなど、ケージ内の住環境を見直す必要があります。

なるべくなら寝たきりにさせない

うさぎの状態にもよりますが、できるだけ自力で姿勢を保つ状態を維持できるようにしないと、寝たきりになりやすくなってしまいます。

クッションなどで身体を支えて、うさぎが自力で姿勢を保つのをサポートしてあげましょう。

他の病気になりやすくなる

斜頸になると体力も抵抗力も落ちるため、他の病気にもなりやすくなってしまいます。

体のバランスが崩れて重心が崩れてソアホックや関節障害が起きたり、首の傾きで目の周りに涙が溜まって炎症を起こしたりしやすくなります。

食欲不振

うさぎは、斜頸初期は酔いと気持ち悪さから特に食欲が落ちています。

その後も首の傾きのせいで自力で食べることが難しいため食欲が落ちます。

自力で食べられることが一番なので、そのために工夫が必要になるのと、自力で食べられないようであれば強制給餌も必要です。

食糞ができないことでの栄養不足

体のバランスが取れないため、自力で食糞することが難しくなります。

食糞でしか摂取できない栄養がたくさんあるため、失敗した食糞を食べさせてあげたり、サプリなどをあげて補助する必要が出てきます。

グルーミング/ブラッシング

体のバランスが取れないため、自分でグルーミングすることができません。

特にお尻周り周りが難しくなるので、飼い主さんがこまめにグルーミングとブラッシングをしてあげる必要があります。

斜頸うさぎの介護①:住環境

基本的な考え方は、このページ↓での考え方と同じです。

安全の確保

ローリングをしたりケージ内を走り回ってぶつかったりするような場合は、フィーダーなどの容器類、かじり木などのおもちゃ、トイレなど、ぶつかってケガをしてしまいそうなものは全部撤去します。

(眼振やローリングが起こっている間は、水も食事も自分では取れないので、容器などを置いておく必要はありません。)

段差があればフラットにしてあげましょう。

そのうえで下の図のようにタオルやフリースなどを丸めてクッションの代わりにしつつ、走り回れないよう空間を狭くします。

タオルは爪がひっかかることがあるので、縫い目のないフリース素材がおすすめです。

いらなくなったユニクロのフリースでもOKです。

身体を支える

上のフリースなどを丸める方法だと、寄りかかることもできて姿勢を保つこともできます。

また、身体を間に入れて支えることができるので、ネックピローもおすすめ。

私も飼っているうさぎが斜頸気味になったため、こちらのサイトを参考に購入しました。

これは凄く良かったです。

うちのうさぎは間には挟まってくれませんでしたが、身体をもたれさせたり、顎を乗せたりしていました。

ネザーランドドワーフくらいの大きさなら上記の商品でもいいのですが、大きいうさぎだともう少し大きいもののほうがいいかもしれません。

汚れても洗えるようにカバー付きのものがおすすめです。

床を柔らかいものにする

クッション性と吸水性に優れたマットを敷くのがおすすめです。

重心が崩れることからくるソアホック対策のためです。

それからトイレの失敗が増えるので、足やお尻が汚れないように、水分を一瞬で吸ってくれる上記のようなマットが最適です。

一度水分を吸うと、うさぎの体重くらいでは水分は染み出してきません。

また、寝たきりになってしまった場合は、床ずれにも注意が必要です。

体の同じ側ばかり下にしていると床ずれから炎症を起こしてしまうこともあるので、床ずれ対策のためにペット用ベッドの使用がおすすめです。

体にかかる負荷を分散するのが目的なので、座布団や柔らかいクッションのように体が少し沈み込むようなものであればOKです。

汚れないようにペットシーツなどを上に敷いてあげたほうがいいでしょう。

斜頸うさぎの介護②:食事・水

食欲不振に気を付ける

斜頸初期の頃は体調不良のために食欲が落ちています。

症状が軽く、自分から食べに行けるようであれば問題ありませんが、じっと動かず何も食べないようであれば、牧草やペレット、水を口元に持っていってあげましょう。

うさぎは胃腸の動きが悪くなると更に体調が悪化してしまうので、特に牧草をこまめに食べさせるようにしてください。

こちらのページでうさぎの食欲を上げる方法について記載していますので参考にしてください。

水については、効率よく水分を吸収するために、「アクアコール」を使用することをおすすめします。

ハイペット
¥760 (2022/12/02 01:30:34時点 Amazon調べ-詳細)

簡単に言えば動物用のポカリスエットです。

普通の水を飲むよりも効率良く水分補給できます。

強制給餌する

口元にペレットや水を持っていっても食べてくれないときは、うさぎに無理にでも食べさせる必要があるため、強制給餌をすることになります。

いつ体調が悪化して必要になるか分からないので、強制給餌はいつでもできるよう準備だけはしておくようにしましょう。

強制給餌の詳しいやり方や必要な物は↓このページで紹介しています。

ビタミンBを補う

食糞が行えないことで一番不足する栄養素がビタミンB(特にB12)です

ビタミンBはうさぎにとって重要な栄養ですが、食糞からしか摂取することができません

特にビタミンB12は神経系にも作用し、不足することで斜頸が悪化する可能性もあるため、獣医さんによってはビタミンBを処方してくれる場合もあります。

サプリなどでも摂取はできますが、やはり食糞から摂取するのが一番吸収率が高いので、食糞を見つけたら念のため口元に持っていくようにしてみてください。

時間が経っていなければ食べてくれることがあります

食糞とビタミンBについては、↓こちらのページで詳しく触れています。

サプリで特におすすめなのは「アニマストラス」です。

CHARM
¥5,444 (2022/12/02 01:30:35時点 Amazon調べ-詳細)

ビタミンBをはじめ、必要な栄養素が凝縮されています。

私も晩年毎日あげていましたし、強制給餌のときにはエサに混ぜるようにしていました。

特に高齢うさぎには絶対にあげてほしいおすすめサプリです。

斜頸に効く(?)サプリ

チカラのちから」は、「うさぎのチカラ」をさらに改良したサプリです。

モニターテストで、斜頸/眼振/ローリングの症状に多少の改善が見られた事例が報告されています

私は「うさぎのチカラ」をあげてましたが、本当におすすめのサプリです。

一度試してみることをおすすめします。

斜頸うさぎの介護③:グルーミングなど体のケア

ブラッシング/グルーミング

斜頸の程度が軽いうさぎでも、体のバランスが取りづらくなるため、自分ではグルーミングができなくなります。

トイレの失敗でお尻や足が汚れたりしたままにしていると、ソアホックの原因になったり、抜け毛を飲み込んでうっ滞を起こすこともあるので、少なくとも1週間に1回はブラッシングとグルーミングを行うようにしましょう。

このとき合わせて、目や耳、足裏や関節など、体の他の場所に異常がないかもチェックします

ブラッシングとグルーミングのやり方は↓こちらのページを参照してください。

目の病気に注意

首の傾きが大きいうさぎの場合は、目の炎症や涙やけに特に注意が必要です

下側になっている目が床に当たってケガをしたり、擦れて炎症を起こすことがあるので特に気を付けてあげてください。

逆に上になっている目は涙が目の周りを濡らして「涙やけ」を起こして目の周りの毛が抜けて炎症になることもあります。

目の周りがいつも濡れている場合には、タオルなどで拭いてあげてください。

放っておくとすぐに悪化するので、気になる場合は獣医さんに診てもらいましょう

耳をキレイに

自分でグルーミングができない状態のうさぎの場合は、耳が汚れていないかにも注意してください。

もし汚れているようなら掃除してあげる必要があります。

慣れていればペット用綿棒を使ってもいいのですが、脱脂綿やガーゼを使用したほうがいいと思います。

指につけれるペット用のガーゼも売っていますが、人間用のものを切って使ってもOK。

耳は皮膚が薄く傷つきやすいので、必ずベビーオイルをつけて優しくそっとふき取るようにしましょう。

耳は脳に近く、とてもデリケートな部分なので、掃除は見える部分だけにとどめてください

奥まで掃除しようとすると傷付けてしまうことがあるので、獣医さんにお願いしましょう。

マッサージ

斜頸になると、不安定な体を支えるために体のあちこちに無理な負担がかかって筋肉が緊張しています。

そんなときはマッサージしてあげることも大事です。

特に寝たきりの場合は、筋肉や関節が固まってしまわないよう動かしてあげる必要があります。

普段動かせない足があれば、優しくゆっくり伸ばしたり曲げたりしてあげてください。

うさぎのマッサージについては少し高いですが、詳しい書籍があるので、これが一番参考になります。

斜頸うさぎの介護で参考になるサイト

最後に斜頸うさぎの介護をされていた方の体験談が書かれたサイトをいくつか紹介します。

斜頸はその進行具合によっても、うさぎによっても状態が様々なので、介護については一概に「このやり方がいい」とは言えません。

色々なやり方を参考に、飼っているうさぎに合った方法を探してみてください。

▲斜頸うさぎの介護で一番役に立つブログだと思います。私も飼っていたうさぎに介護が必要になったときに参考にしていました。

▲教えて!goo内での斜頸うさぎについての回答ですが、発症から介護まで詳細にまとめられていて参考になります。

▲斜頸を繰り返して寝たきりになったうさぎの治療や介護について細かく書かれています。

こちらもおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。