うさぎが死んだらどうしたらいい?すぐにすべきこと(火葬や遺骨などについて)

私の飼っていたうさぎが亡くなったのは2017年の12月のことです。

少し前から体調が悪く強制給餌が必要だったのですが、その日は少しだけ持ち直していて、獣医さんにも

「もう少し大丈夫そうですね。」

と仰っていただいていたので少し安心していた矢先でした。

亡くなってすぐは事実がなかなか受け入れられなかったおかげで、淡々と火葬の手配を行うことができましたが、いざ火葬の直前になって涙が溢れて止まりませんでした。

お別れは辛いものではありますが、亡くなった後の行動は手早く行わないとうさぎさんにとってもよくありません。

亡くなってすぐは茫然としてしまって何もできないかもしれません。

高齢うさぎを飼っている方は、亡くなった場合どうすればいいのか、事前に確認しておきましょう。

うさぎが亡くなったらまず最初にすべきこと

姿勢を整えてあげる

うさぎが亡くなった後は、そのままにしていると筋肉が弛緩して足が伸びていきます。

その前にまずは自然な姿勢(座っているときの姿勢)に戻してあげてください。

まぶたもそっと閉じてあげてください。

そのうえでクッションやバスタオルなどに寝かせてあげます。

私はタオルを敷いて、スニーカーの空き箱に入れていました。

亡くなったうちのうさぎの写真

火葬か埋葬か選ぶ

火葬の場合は自治体または民間業者に依頼します。(後述)

あまりないかもしれませんが、埋葬する場合はご自身の所有する土地に穴を掘って埋めることになります。

臭いや野生動物対策のために少なくとも1メートル以上掘るようにしましょう。

冷やす

火葬または埋葬までの間、腐敗の進行を遅らせるために頭とお腹のあたりに保冷剤などを置いて冷やしてあげてください。

私は髪の毛を一本うさぎの前足に結びました。

ずっと一緒にいられるように、おすすめの方法です。

うさぎを火葬するには

火葬の種類

合同火葬他のペットと一緒に火葬して、合同納骨堂や合同墓地に納骨・埋葬されます。
一任火葬個別に火葬を行い、個別に返骨・納骨する方法です。
立会火葬飼い主さん立ち会いの元、個別に火葬を行い、個別に返骨・納骨する方法です。
訪問火葬移動火葬車が自宅にきて火葬する方法です。

自治体へ依頼する場合

お住まいの自治体の清掃事務所などが火葬を行っています。

自治体によりますが、2,000~5,000円程度と料金が安いです。

ただし、ペットの遺体は一法律上般廃棄物扱いのため、地域によっては焼却ごみと同様に処理されてしまうこともあります。

また、自治体が委託している動物霊園でまとめて火葬・埋葬をする場合もありますが、手元に遺骨は帰ってきません。

民間業者に依頼する場合

「小動物 火葬」などで検索するといくつかの業者がヒットします。

どこも価格は1~2万円くらいです。

おすすめは火葬炉を搭載した車が自宅まできて火葬してくれる訪問火葬です。

私の場合はこの訪問火葬で1万5千円くらいでした。

遺骨は骨壺に入れて返骨され、遺灰を入れるカプセルキーホルダーもいただきました。

骨壺
遺灰用キーホルダー

ペット霊園などで火葬~埋葬までを合わせて行っているところもあります。

うさぎのお墓はどうすればいいの?おすすめの供養方法

うさぎの火葬の流れ

申し込み

まずは業者を選んで電話で申し込みをします。

早ければ当日~翌日には来ていてただけるようです。

ほとんどの業者が電話受付は24時間対応しているようです。

私の場合は深夜0時過ぎに電話しましたが、翌日の夕方には来ていただけました。

火葬車について

火葬車
引用元:http://www.keiyo-pet.com/car.html

車自体は後部が火葬炉になっている、見た目普通の軽ワゴンが来ます。

業者にもよりますが、業者名やロゴなどもなく、火葬中もほとんど煙や臭いが出ないようになっているので、ぱっと見ても火葬車だとは分からず、ご近所迷惑にもなりません。

お別れの儀式

業者さんの指示で、アルコールで身体を拭いてあげたり、口元にお水を持っていくなどの簡単なお別れの儀式を行います。

火葬

火葬車へ行き、うさぎさんを炉に入れる最後のお別れです。

火葬の際には少量ですが、好きだったおやつなども一緒に持たせてあげられます。

火葬の時間は大きさにもよるようですが、うちのネザーランドドワーフの場合は15分程度でした。

拾骨・返骨

火葬が終わったとの電話をいただき、拾骨をしました。

最初のいくつかを箸で骨壺に入れた後は、業者の方に綺麗に入れていただきました。

このとき合わせて心臓に近い箇所の骨をカプセルキーホルダーにも入れていただきました。

覆袋に包んだ遺骨を返骨いただいた際に料金を精算します。

うさぎの遺骨の保管方法

遺骨を埋葬せずに自宅保管するのであれば、気を付けなくてはいけないのはカビと湿気です。

骨壺は隙間がないように見えますが、骨壺を覆袋に入れたままにしておくと、湿気が入ってしまい、カビが生えてしまう可能性があります。

おすすめは桐の箱に入れて防湿剤防カビ剤を入れることです。

桐の箱は自動で湿度調整をしてくれるのでこれだけでもかなり効果があります。

うちの保存方法がこちらです。

骨壺の保存方法

桐の箱に骨壺を入れて間に防湿剤と防カビ剤を入れています。

1年以上この状態ですが、防湿剤にも防カビ剤にも劣化は見られないほど、桐の箱が湿度調整してくれています。

それから、遺骨を入れたカプセルキーホルダーはチェーンにつないでペンダントにしています。

こうすればいつでも一緒にいられます。

最後に

大好きなうさぎさんが亡くなるのは本当に辛いです。

私はショックで逆に淡々と手続きを進めることができましたが、お別れの儀式をしているときと火葬炉に入れる前に悲しくて涙が止まらなくなりました。

多くの方が平常通りに手続きを進めるのが難しいと思うので、事前に亡くなった後どうするのかを決めておくことをおすすめします。

葬儀はうさぎさんに何かしてあげられる最後のチャンスです。

うさぎさんのためにも自分のためにも、十分準備してできる限りのことをしてあげてください。

こちらもおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。