うさぎの牧草の種類。チモシーを食べないときにおすすめの商品などを紹介。

うちのうさぎは12歳で亡くなる直前まで本当に元気で、最後の1年くらいまで病院いらずでした。

振り返ってみると、生後1か月半頃に我が家に来た時から、四六時中チモシーを食べていたので、うさぎの健康にとっては、やっぱり牧草を食べるのが一番大事なんじゃないかと思います。

特に食欲不振になることもなかったので、何となくいつも同じものをあげていましたが、実は牧草のあげ方にも少し注意が必要です。

このページでは、うさぎの牧草の種類やあげ方の解説と、若いとき&年を取ったときの牧草の注意点についてまとめました。

うさぎにはなぜ牧草が必要なのか

繊維質をとる必要がある

うさぎが最も必要とするものは、たんぱく質や炭水化物などではなく、繊維質

うさぎは胃よりも盲腸のほうが長く、盲腸では多くの腸内細菌が休みなく働いています。

よく、「うさぎは常に腸を動かしていないといけない」と聞きますよね?

繊維質は、腸内細菌の栄養になり、胃腸を刺激して動かす作用があります。

腸内環境を正常に保つには繊維質をたくさんとることが重要。

うさぎの病気の原因のほとんどが腸内環境の乱れから起こっています。

もちろん人間と同じようにたんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルなども必要。

ですが、とりすぎてしまうと、消化器官への負担になり、逆に体調を崩す原因になってしまうんです。

このため、繊維質が豊富で、低たんぱく質・低炭水化物・低脂肪の牧草が必要になります

高齢になったうさぎは特に消化機能が低下しているので、こうした牧草を食べることが特に重要です。

MEMO

一説によれば一日の食事のうち、牧草が9割、残りの1割がペレットや果物、おやつといった割合で与えるのが良いとされています。

歯磨きのため

うさぎの歯は放っておくとどんどん伸びていきます。

野生のうさぎは固い草や木の皮も食べるので、自然と歯が削られ、ちょうどいい長さに保たれています。

飼いうさぎの場合は、牧草を食べることで前歯を削っているので、あまり食べないと歯が伸びすぎて痛みで食べられなくなってしまうことも。

牧草を食べないときは歯の不整合にも気を付けましょう。

普段から色々な種類の牧草を与えたほうがいい

うさぎは突然味の好みが変わることがあります。

特に高齢うさぎの場合は、嗅覚が鈍るので味の好みが変わって昨日まで食べていたものを急に食べなくなってしまうことも。

また、高齢になってくると、ちょっとしたことで体調を崩しやすくなり、食欲不振になることが増えてくるのが一般的です。

いつも食べているチモシーを突然食べなくなったとき、普段食べていない牧草を与えても、いきなりだと警戒して食べてくれないかもしれません。

そんなときすぐに他の牧草に切り替えられるよう、普段から意識して色々な種類の牧草を与えるようにしましょう。

なので、メインはチモシーにしつつ、他の種類の牧草も混ぜてあげるようにしたほうがいいでしょう。

基本的にはチモシーを食べていれば何の問題もありません。

ですが、万が一のために普段から色々な種類の牧草を与えておくことをおすすめします

うさぎの牧草の種類

うさぎの牧草というと「チモシー」や「アルファルファ」が有名ですが、うさぎの食べられる牧草には色々な種類があります。

また、チモシーの中にもいくつかの種類があります。

チモシー

イネ科の多年草で、一般的に売られている牧草というとほとんどがこれです。

繊維質が豊富で低たんぱく質・低炭水化物・低脂肪なため、うさぎの牧草に一番向いている牧草です。

特に意識しなければ「一番刈り」になると思います。

(チモシーの種類は後述)

アルファルファ

OXBOW
¥1,240 (2022/12/02 11:31:19時点 Amazon調べ-詳細)

マメ科の植物で、チモシーの次に有名な牧草です。

繊維質が豊富で、ほとんどのうさぎが好んで食べるのですが、たんぱく質やカルシウムなどの栄養価が高すぎるため、与えすぎるのは厳禁です。

生後6か月頃までの成長期と、食欲不振などで体重が激減してしまったときなどには少し多めに与えてもいいのですが、平常時はおやつ程度しか与えてはいけません

うちのうさぎは11歳まで食べたことはありませんでした。

食欲が落ちてもこれだけは食べてくれることがありました。

イタリアンライグラス

ジェックス
¥1,288 (2022/12/02 10:25:01時点 Amazon調べ-詳細)

チモシーと同じくイネ科の植物でチモシーよりカルシウムが少なく、香りが強い牧草です。

「猫草」としてポットで売っているのは、実はイタリアンライグラスです。

嗜好性が高いので、おやつがわりや、チモシーと混ぜてあげるのがおすすめ。

基本的に国内生産で、短時間乾燥で青々としたものが売っていますが、値段も高めです。

もの凄く美味しそうに食べます。

オーツヘイ

こちらもイネ科の植物で、チモシーよりはやや柔らかめですが、繊維質が豊富で低たんぱくな牧草です。

ただし、少し糖分が高めで、特に穂(実)の部分の栄養価が高すぎるので、できる限り抜いてからあげる必要があります。

それを除けば基本的にチモシーと混ぜて食べ放題でも大丈夫です。

オーチャードグラス

こちらもイネ科でやわらかめの牧草です。

甘い香りがうさぎの食欲をそそります。

オーチャードグラスもやはりチモシーと混ぜて食べ放題であげるのがおすすめです。

バミューダグラス

SANKO
¥627 (2022/12/02 11:31:21時点 Amazon調べ-詳細)

細くて硬いイネ科の植物で、主に芝草として使われています。

好んで食べるうさぎは少なく、水を吸いにくいので、基本的に敷き牧草として使われます。

チモシーの種類

チモシーにも刈り取り時期と、加工の仕方で種類が分かれます。

刈り取り時期

まず、刈り取り時期では

  • 1番刈り
  • 2番刈り
  • 3番刈り

に分かれます。

1番刈りは、最も栄養価が高く、繊維質が豊富です。

2番刈りは、1番刈りよりも栄養価が低く、繊維質も少なくなりますが、葉や茎が柔らかくなります。

2番刈りは、3番刈りよりも更に栄養価が低く、繊維質も少なくなり、葉が多くかなり柔らかいのが特徴です。

基本的には一番刈りを食べさせて、食欲が落ちてきたときなどに2番刈り、3番刈りを試してみるのがいいと思います。

うちのうさぎが体調を崩したときは、3番刈りチモシーは少しですが食べていました。

シングルプレスとダブルプレス

牧草は袋に圧縮されていることが多いですが、圧縮の仕方でも種類が分かれます。

シングルプレスダブルプレスです。

シングルプレスのほうが圧縮率が低いため、茎や葉のカタチが残りやすく、硬めです。

ダブルプレスのほうが圧縮率が高いので、葉や茎がつぶれて柔らかめになります。

栄養価は変わらず、どちらがいいというわけではありません。

うさぎの好みや体調に合わせて使い分けるのがでいいでしょう。

チモシーを食べないときのおすすめの牧草

まずは、なぜ食べないのか、原因がどこにあるのか探る必要があります。

今まで食べていたのに、急に全く何も食べなくなったとしたら、歯や腸に何らかの不調が起こっているのかもしれません。

ペレットは食べるけれど牧草を食べないのなら、牧草に何か不満があるのかもしれません。

年を取ると硬い牧草を好まなくなったり、嗅覚が鈍って香りが強い牧草でないと美味しく感じないこともあります。

少しでも様子がおかしければすぐに獣医さんに診てもらうようにしましょう。

ただ味の好みが変わったとか、香りを感じていないようであれば、少し香りのある牧草や少し食感の違う牧草をあげてみましょう。

チモシー2番刈り・3番刈り

栄養価も繊維質も1番刈りには劣りますが、葉や茎が柔らかく、葉が多めなので香りが強めです。

体調などが悪く硬い茎が食べられないときなどにおすすめです。

OXBOW ボタニカルヘイ

OXBOW
¥1,321 (2022/12/02 10:25:02時点 Amazon調べ-詳細)

OXBOWのボタニカルヘイは、ウェスタンチモシーを中心に、レモンバーム、カモミール、ラベンダー、レッドクローバーといったハーブをミックスした牧草です。

ハーブなので人間が嗅いでも分かるくらい香りが強いため、うさぎの食欲をそそります。

食欲が戻ったら少しずつチモシーを混ぜて元に戻す使い方がおすすめです。

チモシーとオーチャードグラスをミックスしたものもあります。

OXBOWはこうしたチモシー×ハーブの香りの良い牧草を取り揃えています。

おやつ代わりにも良いですね。

WOOLY「高原の朝採り牧草」シリーズ

WOOLYの「高原の朝採り牧草」シリーズは、どんなに食欲が落ちていても食べてくれていたおすすめ商品です。

数量が限られ、発売してもすぐに売り切れてしまう人気商品。

特殊な乾燥方法で、青々とした葉の色で、まるで生の牧草のような瑞々しい香りが広がります。

牧草嫌いの子も、これなら食べるという話を色々な人から聞きます。

他の会社からも同様の商品が出ています。

ジェックス
¥1,288 (2022/12/02 10:25:01時点 Amazon調べ-詳細)

少し値段は高いですが、どうしても他の牧草を食べてくれないというときにおすすめです。

まとめ

とにかく普段から色々な牧草を食べさせてあげて、慣れさせておくことが大事です。

色々な種類の牧草を混ぜることで、味に飽きにくいですし、牧草によって歯の動かし方が変わるので、不正咬合対策にもなります。

年を取るとフィーダーの位置によっても食べづらくなってきていたりもするので、フィーダーの位置が高すぎたり、低すぎたりしないかも確認してあげてください。

私の経験上、長生きの秘訣は一日中チモシーを食べ続けていたことにあると思っています。

そんなに食べて大丈夫か?と心配になるほどでした。

是非、うさぎのお好みの牧草を見つけてあげてください。

こちらもおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。