Warning: Undefined variable $post in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Googleサイトリンクに「ページ」や「Part」といった謎のページが出ているときの対処法(パラメータ化された重複コンテンツ)


Warning: Undefined array key 3 in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 18

Warning: Undefined array key 4 in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 21

Warning: Undefined array key 3 in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 30

Warning: Undefined array key 4 in /home/c2876181/public_html/shikamori-p.com/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/library/functions/prp_content.php on line 33
バビ
バビ

ごきげんよう。ハイパーマルチブロガーのバビです。

ちょっと自分のサイト名で検索してみたところ、Googleから意地悪をされているのか、サイトリンクがこんな感じになってました。

色々あってこれは解消されたんですが、後日またこんな症状に。

色々調べて原因と対処法が分かったのでメモとして記事にしておこうと思います。

同じような症状の方がいたら参考にどうぞ。

そもそも何が起こっているのか(症状と原因)

「Part~」も「ページ~」もどちらもクリックすると普通にこのサイトのトップページが表示されます。

ですが、URLはこんな感じになっています。

こちらのページによると、どうやらこの症状はWordPressのリビジョン機能によるもの可能性が高そうです。

リビジョン機能とは、投稿記事を書く際に、一定間隔おきに下書きに自動保存され、その記事の保存履歴が記録されるという機能です。

本来はひとつだけ代表となるURLがインデックスされればいいのに、パラメータ化されたコンテンツが重複してしまっている状態ということです。

難しいので簡単い言うと、本当は裏に隠れてなきゃいけないページを検索エンジンが見つけちゃって検索結果にのせてしまっている、ということ。

なので、Googe Search Consoleの設定を変えれば解消することができるはずです。

症状を解消する方法

実はこの事象と解消法については、Search Console ヘルプにのっていました。

これを参考にサーチコンソールの設定を修正していきます。

サーチコンソールのURLパラメータを設定する

まずはGoogle Search Consoleを開いて、サイドバーの「以前のツールとレポート」から「URLパラメータ」を開きます。

URL パラメータの画面が開きます。
(すでに設定変更後の画面なので、表示は少し違うかもしれません。)

URLパラメータの画面

「パラメータ」には、Googleが把握しているサイトのパラメータが表示されています。

この中で怪しげなのは「paged」と「page_id」なのでどちらも統合してみます。

バビ
バビ

本来検索エンジンが見るべきでないパラメータページを、元ページとして表示されるべきページに統合するだけなので問題ないはず。

「paged」の右のほうにある「編集」をクリックします。

ポップアップが表示されるので、「いいえ:ページのコンテンツには影響しません(例:トラッキング用)」を選んで、「保存」を押してください。

「クロール」の項目が、「Googlebot が決定」から「代表 URL」に変わっていれば選定完了です。

同じ要領で「page_id」の設定も変更します。

これで、今後は新たに変な名前のページがインデックスされることがなくなるはずです。

今ある変なページ(パラメータ化された重複コンテンツ)を検索結果から削除する

このままにしておいてもクローラが回ってきたタイミングで解消されるとは思うのですが、やっぱりなるべく早く消したい!

なので、すでに登録されているページをインデックスから削除します。

まずは、削除するページの調べ方です。

GoogleでURLの前に「site:」とつけて検索すると、そのURLからはじまるサイトがすべて表示されるので、これを利用します。

私の場合、今回問題になっているページは「https://shikamori-p.com/blog/page/~」というURLだったので、このように入れて検索をかけました。

検索結果は40件弱。これで表示されるページのURLをコピーして1件ずつ削除することになります。

サーチコンソールの画面に戻って、サイドバーの「削除」を開きます。

「URLの削除」の画面が開きます。

「一時的に非表示にする」をクリックして表示される入力欄に、削除したいページのURLを入れて「続行」をクリックします。

「リクエストタイプ」から「キャッシュからURLを削除し、検索からURLを一時的に削除する」を選択して「リクエストを送信」をクリック。

元の画面にもどります。

「https://~を削除の対象に追加しました。」と出ていて、新たに追加したURLのステータスが「保留中」になっていればOKです。

数日すると「保留中」が「削除されました」に変わって、検索結果から消えます。

翌日には解消されました

以上でGoogleサイトリンクに表示されている謎のページ(パラメータ化された重複コンテンツ)の削除は完了です。

翌日確認してみたら解消されていました。

「site: https://shikamori-p.com/blog/page」で検索しても何も出てきません。

この変なページが出るとサイトの評価が下がってしまうこともあるので、ときどき自分のサイトのエゴサは必要ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です