このページのリンクには広告が含まれています。
評価:3.5
最近話題のQi2 25W対応のワイヤレス充電器。
最大25Wの超高速で充電できるのは魅力ですが、実は対応しているのは最新のハイエンドスマホだけ。
少し前のスマホや低価格帯のスマホを使っている人には、最新のワイヤレス充電器はオーバースペックで、無駄なお金を払うことになるかもしれません。
高機能だとその分大きく重くなってしまうデメリットも。
普通のスペックでコンパクトな安いワイヤレス充電器でいいのに、という人におすすめしたいのが、今回レビューする、LISENのMagSafe対応ワイヤレス充電器です。
LISENは、主に車載向けのスマホ用アクセサリーを展開するデジタル周辺機器ブランド。
そんなLISENのMagsafe充電器 2E562は、最大15Wのマグネット式ワイヤレス充電対応。
さらに、AppleWatch充電コネクタにもなるスマホスタンド付き。
コンパクト&軽量で持ち運びにも向きます。
しかも価格は2千円前後というコスパの良さ。
ハイスペックじゃない普通のMagSafeワイヤレス充電器を探している方はチェックしてみてください。
記事の最後に30%オフのクーポンコードもありますので、ぜひ最後までご覧ください。
〇 ここがよかった
- 最大15WのMagSafeワイヤレス充電に対応
- スマホスタンドにもなる
- コンパクト&軽量で持ち運びにも◎
- 付属のケーブルがしっかりしてる
- AppleWatchも充電できる
- 価格が安い
△ ここは注意
- Qi2非対応で最新のハイエンドスマホには不向き
- 別途20W以上の充電器が必要
PR この記事はメーカーから商品提供を受けて作成しています。が、忖度なく本音で自由にレビューさせてもらっています。

ガジェットブロガー
バビ
東京在住のガジェット好き会社員ブロガー。
デザイン性の高いガジェット・スマホ・PC周辺機器を、実体験にもとづき200本以上レビューしています。
経験を活かした専門的かつ正直なレビューをお届けします。
Lit.Link
の特徴とスペック
- 最大15Wのマグネット式ワイヤレス充電
- AppleWatchも充電できる2-in-1設計
- AppleWatch充電コネクタがスマホスタンドにもなる
- コンパクトかつ軽量な設計
項目 | 内容 |
---|---|
入力 | 5V⎓3A、9V⎓3A(USB-C給電) |
スマホ(MagSafe/Qi)出力 | 5W/7.5W/10W/15Wに対応 ※iPhoneは最大7.5W |
Apple Watch 出力 | 最大2.5W |
ワイヤレスイヤホン 出力 | 最大5W |
対応機種 | Qi対応スマホ、Qi対応イヤホン(AirPods等)、Apple Watch |
サイズ | 61.5mm×61.5mm×13.7mm |
重さ | 54.7g |
カラー | ブラック |

- ワイヤレス充電器本体
- USB-C to USB-Cケーブル
- 取扱説明書
- クイックガイド
マニュアルやクイックガイドが全て日本語なのが地味に嬉しい。
レビュー
コンパクトで軽量な設計

LISEN Magsafe充電器 2E562は、四角タイプのMagSafe対応ワイヤレス充電器です。
サイズはスマホの横幅より小さい61.5×61.5mm。
マグネットリング部分は、スマホ本体に傷かつかないよう、シリコンでカバーされています。

厚みは13.7mmと、丸型のMagSafe充電器と比べると少し厚め。
ケーブルは一体ではないため、USB-Cの差し込み口が横に配置されています。

ひっくり返した裏面はこんな感じで、四角に滑り止めを配置。

AppleWatch専用の充電コネクタは引き出して使用します。

スペックはApple Watch充電コネクタを展開した時の裏面に印字されています。

本体の重さはわずか54.7gとかなり軽量な設計。

コンパクトで軽いので旅行や出張への持ち歩きにも向いています。
MagSafe対応で最大15Wのワイヤレス充電

LISEN Magsafe充電器 2E562は、マグネットでiPhoneなどのスマホにピタッとくっつくMagSafe対応。
磁力も強く、くっつけたまま充電器側を持ち上げて軽く振っても取れませんでした。
スマホをワイヤレス充電したときの出力は最大15W(iPhoneは最大7.5W)。
ケーブルは付属しますが、充電器は付いていないため、少なくとも最大20W以上の充電器が必要です。

付属のUSB-Cケーブルがかなり良くて、しっかりしたアラミド繊維な上に60W対応。
デザインもかっこいいし、このケーブルが付いてくるなら2千円前後の値段はかなりお得だと思います。
実際に手持ちのスマホを充電してみました。

一昔前のGoogle Pixel 7では、ほぼ最大に近い出力でワイヤレス充電できています。
(Pixel 7はマグネット非対応なので、対応のケースを装着しています。)

最後に今期のモデルからPixelSnapというマグネット式充電に対応したGoogle Pixel 10。
Pixel側の規格の変更によるものか、最大でも7.5Wでしか充電できませんでした。

続いてiPhone 16 Pro。
公称ではiPhoneは最大7.5Wとのことですが、10W近い出力で充電されていました。
AppleWatchも充電できる2-in-1設計

LISEN Magsafe充電器 2E562は、スマホ・ワイヤレスイヤホンのワイヤレス充電コネクタとは別に、Apple Watch専用のコネクタも設置。
Qi対応のワイヤレスイヤホンは最大5W、Apple Watchは最大2.5Wで充電することができます。
(スマホとApple Watchの同時充電のときは、スマホは最大10Wとなります。)
コンパクトで軽量なので、出先で一つの充電器でスマホとApple Watchの両方を充電できるのが便利です。
AppleWatch充電コネクタがスマホスタンドになる

このApple Watch専用コネクタは、角度を調整してスマホスタンドとしても利用可能。

マグネットで固定して縦でも横もで自由に角度を変えられるので、充電しながら動画を見たり、WEBミーティングすることができます。

充電中こんな感じでデスクに置けるので、作業中も大事な通知を見逃しません。
まとめ:LISEN Magsafe充電器 2E562がおすすめな人

ということでLISENのMagsafeワイヤレス充電器 2E562をレビューしました。
実際に使用してみた私の評価はこんな感じです。
3.5
〇 ここがよかった
- 最大15WのMagSafeワイヤレス充電に対応
- スマホスタンドにもなる
- コンパクト&軽量で持ち運びにも◎
- 付属のケーブルがしっかりしてる
- AppleWatchも充電できる
- 価格が安い
△ ここは注意
- Qi2非対応で最新のハイエンドスマホには不向き
- 別途20W以上の充電器が必要
Qi2というワイヤレス充電規格が一般的になりつつある中で、ひと世代前の規格の本機は、最新のハイエンドスマホの充電には不向きです。
ですが、Google Pixel 7のような少し前のスマホも最大15Wで充電でき、Apple Watchの充電コネクタも搭載しているのは普通に便利です。
最新・高性能ではないからこそのコンパクトさと軽さで持ち運びやすく、60WクラスのUSB-Cケーブル付きで2千円前後なのでコスパが恐ろしく良いのもおすすめポイント。
以上を踏まえるとこのワイヤレス充電器がおすすめなのはこんな人です。
- 最新・ハイエンドスマホではないが、ワイヤレス充電を手軽に利用したい人
- Apple Watchとスマホを同時にワイヤレス充電したい人
- ベッドサイドやデスクで置くだけ充電&スタンド利用を両立させたい人。
普通にスマホとApple Watchを充電したいだけでそんなに高性能じゃなくていい、という人に刺さるワイヤレス充電器だと思います。
Amazonで使える30%オフ クーポン配布中
メーカー様から、Amazonの買い物で使える30%オフのクーポンをいただきました。
使用期限は10月4日(土)23:59まで。
クーポンを使えば、なんと1,000円台で購入できてしまいます。
ワイヤレス充電器はもちろん、60Wケーブルもめちゃくちゃ良いので、1,000円台なら買わないと損です。
クーポンコード URTYRJED