本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。
評価:4

ごきげんよう。最適な4ポート充電器を探し求めてます、バビです。
スマホ、タブレット、モバイルバッテリーにワイヤレスイヤホン、私たちには多くの充電ポートが必要です。
デスク横に常設したい私にとっては、特に小型でコンパクトなUSB充電器であることは必須。
もちろん充電速度はできれば速いに越したことはありません。
薄型コンパクトな充電器として、Ankerの「PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)」がなかなかに優秀だったのですが、この度、その後継機として発売されたのがこちら、「PowerPort Atom III 63W Slim」です。

次世代パワー半導体素材「GaN(窒素ガリウム)」を採用したことで小型化を実現。
1.8cmの薄さで平置きできるというコンパクト設計。
4ポートのうち1ポートだけだったUSB-Cポートが2つになり、PowerIQ 3.0 (Gen2)にパワーアップ。
さらにはUSB-Cポート最大45W+USB-Aポート18Wの合計最大63Wの高出力で充電が可能。
電源ケーブル式なので、本体を手元まで伸ばすことができて、デスクの端に常設しておくのにぴったりです。
- 複数デバイスを同時に充電したい
- 薄くて邪魔にならない充電器が欲しい
- 電源ケーブルで本体を手元まで伸ばしたい
という人におすすめの充電器です。

ということで今回はAnkerの「PowerPort Atom III 63W Slim」をレビューします。
\ 欲しかったモノがお得に買える /
Amazonタイムセール
Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimはスライスチーズ7枚分の大きさ

薄型でコンパクトなのがPowerPort Atom Ⅲ 63W Slimの1番の特徴。
付属品はACケーブルと両面テープ(右上)と説明書。

これだけ薄くてコンパクトにもかかわらず、USB-C(PD)×2、とUSB-A×2の4ポートを搭載。

コンセントへの直挿しではなく、1.5mのACケーブルで電力供給します。


裏面にはクッション兼すべり止めがあるので、デスク端に置いても滑り落ちることはありません。

厚みはわずか1.8cm。

分かりやすく身近なものと比較すると、これはスライスチーズ7枚とほぼ同じ厚さです。

大きさは8.9cm×8.6cmのほぼ正方形。
なんと、これもスライスチーズとほぼ同じ大きさ!

上に重ねてみるとぴったり重なりました。

ACケーブルで設置場所を選ばず、同梱の両面テープを使ってデスク裏などに張り付ければ配線周りもすっきりです。


チーズはその後バビがおいしくいただきました。

Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimの特徴
- 「GaN」採用で、ほかにはない薄型コンパクトを実現
- USB-C×2、USB-A×2で4つのデバイスを合計最大63Wで充電できる
「GaN」採用で、ほかにはない薄型コンパクトを実現

PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimでも、USB充電器の半導体素材として主流になりつつある「GaN(窒素ガリウム)」を採用。
GaN半導体は、人工衛星等の産業用機械に用いられていた次世代パワー半導体素材。
シリコン半導体と比べて電気抵抗が低いため、エネルギー効率が高く、発熱を抑えられるため、充電器を小型化することができます。
これによってPowerPort Atom Ⅲ 63W Slimはわずか1.8cmの薄型コンパクトを実現しています。
USB-C×2、USB-A×2で4つのデバイスを合計最大63Wで充電できる

今後のUSB充電器で主流となる2つのUSB-Cポートは、PD(Power Delivery)3.0に対応。

加えて、充電ポートに接続された機器を自動的に検知して最適な電流を送る、というAnkerの独自技術「PowerIQ」の最新版「PowerIQ 3.0 (Gen2)」にも対応しています。
さらにさらに最新の充電制御技術「PPS(Programmable Power Supply)」にも対応。
電圧・電流を状況に応じて細かく変えて流すことでデバイス側で充電器から供給される電力を最適なものになるようにコントロールし、発熱を抑え、短い時間で充電することができます。

ただ、PDもPPSも最大限の力を発揮するのは、デバイスとケーブルが対応している必要があります。
ポートの下に書いてるとおり、それぞれの最大値は45Wと18W。
最大45WならMacBook Airをおよそ2時間で満充電できます。
ただし、USB-C両方使用時は45W側は最大30Wに抑えられます。

今後はType-Cが主流になるとはいえ、まだまだ必要なUSB-Aポートも2つ用意されています。
こちらは合計最大15W。
「合計」なので2ポート使用時はそれぞれで電力を分け合うことになります。
なので、例えば片方で8W使用していた場合、もう片方は最大7Wしか使えないということ。

ここはちょっとイマイチなポイントですね。
Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)との違い

デザイン的には全く同じの旧機種「Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)」と比べてみました。
PowerPort Atom Ⅲ 63W Slim | PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports) | |
外観 | ![]() |
![]() |
合計最大出力 | 63W | 65W |
USB-C(PD) | ×2 PowerIQ 3.0 (Gen2) 合計最大48W (単体45W、2つ同時は30W+18W) |
×1 PowerIQ 3.0 合計最大45W |
USB-A | ×2 (合計最大15W) |
×3 (合計最大18W) |
サイズ | 約88 × 86 × 18mm | 約89 × 86 × 18mm |
本体重量 | 約156g | 約142g |
外観には大きな違いはありませんが、63Wのほうが少しだけ重くなっています。

一番の違いはType-CとType-Aの数。
今後主流になるUSB-Cが2つに増えています。

PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimでは、4ポート使用時の1ポートの最大が30Wに制限されますが、PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)では、4ポート使用時も45Wで出力されるため、USB-C充電可能なノートPCも高速で充電できます。
PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimでは最大ワット数が制限される一方で、最低ワット数はこちらのほうが若干上。
4ポート使用時の電力の差をまとめるとこの表のとおりです。
PowerPort Atom Ⅲ 63W Slim | C:35W | C:18W | A:7.5W | A:7.5W |
PowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports) | C:45W | A:6.7W | A:6.7W | A:6.7W |
基本的にはPowerPort Atom Ⅲ 63W Slimのほうがおすすめではありますが、MacBookなどのノートPCの充電をメインとしたい人はPowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)を使用するのもありだと思います。
Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimを使った感想

Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimを使ってみた個人的な感想はこんな感じです。
〇 ここがよかった
- 薄型なので据え置きでも目立たないし、持ち運びにも便利
- USB-Cポートが2つある
- PowerIQ 3.0の問題点が修正されている
△ ここがイマイチ
- 合計15Wなので、USB-Aでの充電はいまひとつ
- 4ポート使用だと、ノートPCは急速充電できない
- やっぱりUSB-Aポートが裏
〇 ここがよかった
ここまで薄型コンパクトな4ポートタイプの充電器は他にありません。
ACケーブルで本体を手元まで伸ばせるので設置場所を選ばずどこにでも設置できます。
コンパクトなので仕事や旅行などに持っていくのにもぴったり。
本体を直接コンセントに挿すタイプのUSB充電器だと、コンセントの場所によっては挿し込むことができないこともあるので、ACケーブルタイプが便利です。
今後スタンダードになるUSB-C(PD)ポートを2つ備えていて、出力も高めなのでユーザーフレンドリーな設計。
あと、実はPowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)のUSB-Cに採用されていたPowerIQ 3.0は、USB PDの規格に違反していた(といっても実害はない)ので、PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimではそこを修正したPowerIQ 3.0 (Gen2)が採用されています。
規格に違反していたからといって、スマホが壊れるとか発火するといった異常が起こるわけではないのですが、ちょっと気になるところだったので、修正されたのは良かったです。
△ ここがイマイチ
USB-A側の”合計”15Wは微妙かと。
3ポートまでなら30W+18W+15Wでかなり良いとは思うんですが、4ポート使用だと2つのUSB-Aが15Wを分け合うことになるので出力がちょっと弱めです。
また、USB-Cも2ポート両方使用すると30W+18Wなので、ノートPCを充電するのにはちょっと心許なくなります。
ただ、どちらも使い方次第なので、この薄さ・小ささのメリットを上回るほどのデメリットではないかも。
私の場合、自宅に常設してスマホなどのデバイスを充電しますが、すべてを高速充電する必要もないので、この割り振りでも十分です。
それからPowerPort Atom Ⅲ Slim(Four Ports)から改善されていない、個人的に気になる点がひとつ。

USB-Aの挿し込みが裏なんですって!
Anker製のケーブルで、USB-A側には「Anker」のロゴが入っているはずなんですが、上下が逆なのでロゴが裏面になっています。

ここは直しておいてほしかったですね…。
それから、本体に電源が供給されているときに光る青いLEDもカッコ悪いんですよね。
まあ、どちらも機能的には全く問題ないんですけど。

Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slimレビューまとめ
ということで、Ankerの薄型4ポート充電器「Anker PowerPort Atom Ⅲ 63W Slim」をレビューしました。
単体最大45WのUSB-C(PD)でノートPCまで充電できる高出力で、最新の充電制御技術「PPS」も搭載。
ただ、4ポートの割り振りにはひと癖あるので、手持ちのデバイスと使い方を多少検討したほうがいいかなと思います。
似たタイプの4ポート小型の充電器ならRAVPowerの「RP-PC136」もあるので、比較検討してみもいいかもしれません。

薄型平置きで省スペースの4ポート充電器をお探しなら、おすすめの充電器です。
4.0
こちらもおすすめ