ごきげんよう、ブラックフライデーは冬のボーナスで気がゆるんで、ついつい買いすぎてしまいます、バビです。
その後、クリスマスだ正月だとはしゃぐので、気が付くと2月にはボーナスがなくなってしまいます。
基本的にポイント還元があるのでセールかどうかは気にせず購入。
もちろんほんとに得か、他サイトと比べてめちゃ吟味します。

バビ
損したら血が出るくらい唇を嚙みしめことになるからね。
このページでは、そんなAmazonヘビーユーザーな私が毎年のAmazonブラックフライデーで購入したものを紹介しています。
人の買い物したものを見ると、思いがけないセール商品や、買い忘れ商品を思い出すきっかけになるかもしれません。
よかったらさっと流し読んでみてください。
2021年のブラックフライデーで買ったもの
買い物したら追加します。
今のところ買おうと思ってるのはnoteにまとめています。
こまごました日用品(排水溝ネットとか)も購入してるんですが、キリがないので主だったものだけ紹介します。
DJI OM 5 アテネ グレー
¥17,929→¥17,929(0%OFF)
iPhone 13 Proのシネマティックモードでカッコいい動画を撮りたいので初ジンバルを買ってみました。
ジンバルといえばDJI。
旧機種よりも軽くなったのに内蔵延長ロッドが追加されてたのでOM5をチョイス。
スタンドはモノ撮りにも使えそう。
Fire HD 8 Plus 64GB & ワイヤレス充電スタンド
¥18,580→¥12,980(30%OFF)
義母へのプレゼント用に購入。
10インチと迷ったんですが、本を読んだりブラウジングするくらいしか使わなそうなので、8インチのほうが使い勝手がよさそうなのでこちらにしました。
Plusと普通のの違いはCPUとワイヤレス充電の有無。
スタンドでワイヤレス充電できたほうが楽だし、この状態だとアレクサも使えるらしいので、Plusのほうにしました。
ケースはいらなそうでが、ガラスは割れたら危ないので保護フィルムは買っときました。
Samsung 980 NVMe M.2 SSD 500GB MZ-V8V500B/EC
¥6,790→¥6,790(0%OFF)
1TBのほうはセール価格だったんですが、残念ながら500GBは通常価格のまま。
マイニング用のデスクトップPCがSATA接続で読み込みがややや遅めなのが気になっていたので購入しました。
同じM.2 SSDは2本目ですが、この価格で最大3,100MB/秒の読み込みならかなりコスパは良いのでおすすめ。
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo)
¥5,990→¥5,990(0%OFF)
これも新発売なので通常価格で購入。
インスタで本家Anker(Japanじゃないやつ)で発売したのを見てずっと欲しかったやつ。
Ankerは海外先行の製品のほうが良いものが多いです。
これがくるならMOFTやめてカードケースにしようか考え中。
YAMAHA コンパクトサウンドバー SR-C20A
¥16,318→¥16,318(0%OFF)
Fire TV Stickが来てから、テレビで動画を見たりYouTubeで音楽を再生することが増えたので、ずっと欲しかったサウンドバーを購入。
3時間くらいどれにするか悩んだ末、これを選んだのはビックカメラで1番売れてたからw
最初SONYの22,000円くらいのやつを買おうと思ったんですが、最初の1台は2万円以下に抑えたかったのもあります。
使ってみて、「めちゃくちゃ音質が良くなった」ということはないですが、音にそれなりの厚み・奥行きが出ました。
家で映画なんかを見るには十分かも。
LED人感センサー & 可変式ソケット
¥1,380→¥1,104(20%OFF)
¥416→¥416(0%OFF)
玄関の電気を人感センサーにしたくなったので購入。
うちのライトはE17の斜めに挿すタイプだったので、真っ直ぐに変換できるソケットも合わせて買ってみました。
この値段ならうまくいかなくても笑えるかなと。
実際設置してみると、電球の先にあるポチ(センサー部分)が絶妙にダサいw
ですが、別に玄関でライトを見上げることはないので1,500円で自動化できたので満足です。
INIC coffee スムースアロマ 4g×60本
¥4,406→¥4,406(0%OFF)
またセール価格じゃないやつ。
いつも飲んでるインスタントコーヒーです。
ちょうどストックがなくなったので購入。
まるでドリップのような味わい。
インスタントはもうこれ以外飲めません。
CAPTAIN STAG 18-8ステンレス ハンディー コーヒーミル S
¥3,336→¥3,336(0%OFF)
少し前に止まったホテルにハンディミルとドリップコーヒーのセット一式が用意してあって、自分で挽いていれたみたら思いの外楽しいし美味しかったので試しに買ってみました。
他に使ったことがないのでよく分かりませんが、特に挽きにくいということもありません。
粗さも調節できるのでこれで十分なんじゃないかと思います。
カリタ キャニスター&コーヒーミルブラシ
¥2,437→¥2,437(0%OFF)
コーヒー豆を入れるキャニスターと、コーヒーミルブラシのセットも購入。
キャニスターは色々悩んだんですが、とりあえずガラスがいいかなと。
あとはコーヒーメジャーも欲しいところですが、気に入るものをゆっくり探したいと思います。
YOLU ヨル カームナイトリペアシャンプー・トリートメント
¥2,618→¥3,080(15%OFF)
Twitterで見かけたYOLU(ヨル)のシャンプーも試しに買ってみました。
睡眠中の摩擦や乾燥から髪を守り、日中のダメージを保湿&補修でリペアしてくれるらしいです。
ちょっと楽しみ。
サラヤ ラカントS顆粒 600g
¥1,673→¥1,673(0%OFF)
ストック用に購入。
ダイエット目的ですね。
ヘパリーゼプラスII ×2
¥5,500→¥5,500(0%OFF)
これもストック用。
1つだと3,100円くらいなんですが、2つだと5,500円だから結構安くなります。
クイズ王が肝臓鍛えてダイエットしてたのをパートナーが勉強してきてヘパリーゼ飲まされてます。
別の安いのにしようと思ったんですが、有効成分が違うのが気になったので、もうちょっと調べてからにしようと思います。
2020年サイバーマンデー&ブラックフライデーで買ったもの
Echo Dot 第3世代 サンドストーン + スイッチボット
セール品眺めてたらあまりにも安かったので購入。
ついに我が家もスマートホーム化です。
セール前6,460円が3,980円は破格。
スマートスピーカーのエントリーにおすすめです。
エレコム 加湿器 エクリアミストHCE-HU2001U
リビング・ダイニングで顔の近くで加湿したいなーと思って見つけたパーソナル加湿器。
500mlのペットボトルはもちろん、グラスとか花瓶とか、容器を選ばずに給水できるのが良い。
何より変な中華メーカーではなくて、エレコムなのも信頼できます。
Nimaso USB Type C ケーブル
ガジェットブロガーですからね、USB-C to USB-Cケーブルはとりあえず1本買いますよね。
こんなもんなんぼあっても困りませんからね。
充電用のケーブルを買うならPD対応・100Wのものを買うのがおすすめで。
じゃないと急速充電できません。
三菱電機 IHジャー炊飯器 備長炭炭炊釜 5.5合炊き ピュアホワイト NJ-VEA10-W
ガジェットブロガーもお腹空きます。
使っていた炊飯器の釜のフッ素コーティングがはがれてきて、釜だけ買おうとしたら炊飯器新品で買ったのと同じくらいの値段するんですよね。
とりあえずセールの安いのなら何でも良かったんですが、丸いのより四角いのが欲しかったので結果的に良かったです。
アイボンメディカルa 500mL
ガジェットブロガーですからPCやスマホで目が疲れますからね、目を大切にしています。
ビタミンのやつ買おうとしたら売り切れてたので、よく分からないけどこれにしてみました。
サラヤ ラカントS顆粒 600g
ガジェットブロガーというものは運動不足で体型が気になりだすのでカロリーオフの砂糖が欲しくなります。
特にセールでもなんでもないのですが、なくなりそうなので買いました。
明治 SAVASアスリート ウェイトダウン ヨーグルト風味
運動不足のガジェットブロガーはたんぱく質を摂ってなんとか痩せようとします。
なので、よく分かりませんが「ウェイトダウン」と入っているプロテインを買いました。
実は前回のプライムデーでも同じものを買ったんですが、これ、普通にめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。
MCTオイル 配合 バターコーヒー
何とか痩せたいガジェットブロガーは、流行りのMCTオイルにも飛びつきます。
朝イチでバターコーヒーを飲むとなんか痩せるらしいです。
まあ、特にセール価格とかではないですが、なくなりそうなので買いました。
キリン メッツ コーラ 1500ml×8本
ガジェットブロガーの日常的な飲料です。
「食後の中性脂肪が気になる方に」
ちょってでも痩せようとしています。
いつもストックがなくなったら都度購入していたんですが、今回からはじめて定期おトク便にしてみました。
2020年サイバーマンデー&ブラックフライデーまとめ
ガジェットブロガーの買い物はいかがでしたか?
思ったよりガジェットを買っていませんでしたね?
ガジェットブロガーだからといってガジェットばっかり買ってると思ったら大間違いですよ。
2019年サイバーマンデー&ブラックフライデーで買ったもの
BUFFALO ポータブルSSD 480GB
PC買い替えるので、データ移行とバックアップのために購入。
正直、どれがいいのか全然わからんし、速さがどうとか言ってもSSDなんて別にどれも速くね?
と思ってたので、購入のポイントはメーカーと値段と↓これ。
今後はつなぎっぱなしにしてブログ画像を保存したいので、コネクタ部分が凹型で外れにくいのが良いと思いました。
まあ、まだ使ってないんですけども。
大丸本舗 ぶどう糖 7粒×12袋
ブログ書くときに食べてるこれを買い足し。
これ1つ食べるとめっちゃ脳が目覚める感じがします。
短い時間で集中したい副業ブロガーにはホントにおすすめ。
東大の近くのドラッグストアだと他の薬局の6倍も売れてるんだそうです。

脳が乾くのよねー。分かる( ˘ω˘)
汗かきエステ気分 ホワイトスキンケア
なんか知らんけど、うちのパートナーが買ってた入浴剤。
@コスメで人気らしい。知らんけど。
えーと、なんか発汗して肌をひきしめてエステ効果があるのかな?知らんけど。
400円以下だから何個でも買ったらいいんじゃない?知らんけど。
無洗米 ななつぼし 5kg
普通に家のストックがなくなったから買った米。
最近はコシヒカリより北海道のななつぼしが好き。
買ったことないけど、AmazonのオリジナルブランドHappy Bellyだそうです。
普段2,900円くらいなのに、この日は2,000円くらいで買えました。
なるほど、Amazonオリジナルブランドはもの凄い値引きするみたいですね。
次回のセールでは注意しようと思いました。
味も普通に美味しいですよ。
クリスマスツリー 150cm
クリスマス前なのでツリーを買ってみました。
12/22現在、まだ箱も開封してません。
引っ越すかもしれないから、今広げたらまたしまうのが大変なんですよ。
Amazonでクリスマスツリーで検索するともの凄くたくさん出てくるんですが、枝の間がスカスカだったり、ビニール感が酷かったりと、写真と全く違うものが届くことが多いようなので、レビューをよく見ることが大事です。
写真付きのレビューが多かったのと、タンスのゲンという実店舗のあるお店が売主だったのでこれにしました。




