本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。
評価:4

ごきげんよう、iPad Pro PC化計画遂行中、バビです。
まずはSatechiのカッコいいキーボードを見つけたので購入することにしました。
で、せっかくなので同じSatechiのスタンドを買おうと思ったんですが、2つ合わせるとなかなかの値段になってしまいます。
そこで、きっと似た中華製の製品があるだろうと思って探していて、見つけたのがGlazataのタブレットスタンドです。

Satechiと同じくアルミ製の折り畳み式スタンドですが、価格はおよそ3分の1の1,580円。
実際使ってみたら値段以上のしっかりした作りに驚かされました。
それもそのはずで、見た目だけの怪しい中華メーカーかと思いきや、なんと(株)Lazataテクノロジーという日本メーカー製。
きちんと面取りされた丁寧な作りで高級感があるので、iPad Proをのっけてみてもこのとおり。

まったく違和感がありません。

これで1,000円台は凄くない?
iPad Pro向けに安くてしっかりしたタブレットスタンドを探している人にぜひおすすめしたい製品です。
ということで、Glazata アルミ製スマホ/タブレット用スタンドをレビューします。
〇 ここがよかった
- iPad Proを支えるしっかりとした作り
- 折りたためて薄くなるので収納しやすい
- デザイン・カラーに高級感がある
- 日本メーカーだけど安い
△ ここがイマイチ
- Appleのスペースグレイとは色が微妙に違う
- 使用時に常にメーカーロゴが見える
\ 欲しかったモノがお得に買える /
Amazonタイムセール
Glazataアルミ製スマホ/タブレット用スタンド 製品仕様

Glazata JP-ST10
カラー | グレー/シルバー |
サイズ | 横92mm×縦118mm×高さ133mm |
重さ | 約204g |
材質 | アルミニウム |
メーカー | 株式会社Lazataテクノロジー |
私が購入したのはグレーですが、Appleのスペースグレイよりも黒に近い色でした。
光によって色の見え方が違うので、太陽光が当たるところで並べてみると、iPad Proとそこそこ近い色に見えます。

普段使っているときは↓この色が近いかも。

価格の割に質が良いと感じるのは、細かな加工の処理。
表面のアルマイトの処理もしっかりされていますし、バリ(角の面取り)も丁寧に仕上げられています。
正面のデバイスを置くフックと背面には、クッション性のあるシリコンが設置され、すべり止めと傷つき防止対策は万全です。


上のアーム部分は270度、下のベース部分は180度回転するので、高さも角度も自由に変更可能。

接続部は結構固めですが、その分重い12.9インチのiPad Proを置いてもアームが勝手に下りたりすることはありません。


ベース部分の裏面にはすべり止めが多めに貼り付けられているため、タブレット操作中もズレたりしない安定感があります。
Glazataスタンドは折りたためて省スペース

Glazataのアルミスタンドは、Satechiと同じくコンパクトに折りたたむこともできます。

折りたたんだときはおよそ2cm程度の薄さになるので、収納の場所をとりません。

台座やアームの余分な素材を省いているので重さも204gまで抑え、折りたたんでの持ち運びやくなっています。
Satechiのスタンドが約340gなので、130g以上も軽量。
その分安定感が劣るような気もしますが、私の使用環境では特に倒れたりぐらついたりすることはなく、安定して使えています。

外ではSmart Keyboard Folioを使うので持ち出すことはないですが、省スペースでしまえるのはありがたい。
GlazataスタンドにiPad Proやスマホをのせてみる
メインで使用するのはiPad Pro11インチですが、せっかくなので色々のっけてみました。
まずはiPad Pro11インチから。


タブレットをのせているときのアーム部分はこんな感じです。


下のフックも2cmくらいの幅で余裕があるので、厚めのケースのままでもスタンドを使用することができます。


めんどくさくてSmart Keyboard Folio(キーボード一体ケース)を外さずに置いても問題なく使えました。

↑このように角度は自由に変えられますし、この状態でもしっかり安定しています。
(さすがに勢いよく揺らすと倒れたりもしますが)
続いていけるのかちょっと心配だったiPad Pro12.9インチ。

11インチに比べるとややぐらつくものの、普通にブラウジングなどで使用する分には問題ありません。
ただ、Apple Pencilを使用してイラストなどを描くような作業だと、iPad Proを浮かせたままだとぐらついて危険です。
イラストなどを描くのであれば、アームは浮かさずに、デスクと接地させて使用したほうがいいでしょう。

あと、意外と快適だったのがNintendo Switch。

スイッチ裏面についてるスタンドよりも視線が上にあるので、長時間のゲームでも疲れにくいです。

ちょっと試しにやってみようと思ったのに、気付いたら2時間以上スプラトゥーン2やってましたw
あんまりこんなしっかりしたスタンドは使わないでしょうけど、スマホだとこんな感じ。

小型のiPhone12 miniを縦置きしてもちゃんとフックに置けるので、他のスマホでも大丈夫なはずです。

大きめのスマホなら、キーボードと組み合わせてミニミニPC的に使えるそうです。
Glazataアルミ製スマホ/タブレット用スタンド レビューまとめ

〇 ここがよかった
- iPad Proを支えるしっかりとした作り
- 折りたためて薄くなるので収納しやすい
- デザイン・カラーに高級感がある
- 日本メーカーだけど安い
△ ここがイマイチ
- Appleのスペースグレイとは色が微妙に違う
- 使用時に常にメーカーロゴが見える
Glazataアルミ製スマホ/タブレット用スタンドをレビューしました。
1,500円台のとりあえずの間に合わせで購入したスタンドだったのですが、思った以上のクオリティに驚かされました。
この価格帯ではあまり見ないバリやアルマイトの処理の丁寧さで、色味も重厚で安っぽさがありません。
iPad Pro用に一緒に買ったSatechiのキーボードとのデザインの相性もぴったり。
そして何よりしっかりとした安定感。
安いから短期間でダメになっても買いかえればいいやと思って購入したんですが、これならかなり長持ちしてくれそうです。
間に合わせのつもりだっんですが、このまま使い続けようと思います。
4.0