本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。
評価:4.5

ごきげんよう。有線ヘッドホンでアニソンを聴いていて、なんか音が小さいと思ったら線が抜けていて、爆音が周りに響いていました、バビです。
だったらちゃんとペアリングしたことを知らせてくれるワイヤレスヘッドホンのほうが安心な気がします。
(それでもバグでスマホの外部スピーカーも鳴ってたりしないか時々不安になるんですが。)
ヘッドホンで音楽を楽しむときに気になるのは自分の音だけではありません。
周囲の雑音も排除して、クリアなサウンドに没頭したいところ。
そんなときに使えるのが、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能搭載のヘッドホンです。
ANCとは、電車の音など周囲の雑音を検知し、逆位相の音をぶつけて消音する技術のこと。
以前は少なくとも2万円以上はしていたANC機能搭載のワイヤレスヘッドホンですが、今回紹介する「VANKYO C750」は、ANC機能搭載で1万円以下という低価格を実現した凄いやつです。

安いからって音質が悪いということもなく、Hi-Fi高音質のクリアなサウンドを楽しめます。
そして、デザインもおしゃれでカッコいい。1万円以下とは思えない高級感。
Bluetooth5.0で接続も安定してますし、イヤーパッドとアームはクッション性も素材感も良くて装着感も快適。
まさにコスパ最強。デイリー使いにもってこいのワイヤレスヘッドホンなのです。

ということでこのページでは、VANKYOの1万円以下で買えるアクティブノイズキャンセリングヘッドホン、C750をレビューしたいと思います。
この記事はメーカー様からの商品提供を受けて作成しています。が、忖度なく本音でレビューしています。
\ 欲しかったモノがお得に買える /
Amazonタイムセール
VANKYO C750ノイズキャンセリングヘッドホンのスペック・外観

VANKYO C750
カラー | ブラック/シルバー |
型式 | 密閉型 |
重さ | 230g |
接続方式 | Bluetooth、有線(3.5mmジャック) |
ノイズコントロール | アクティブノイズキャンセル |
連続使用可能時間 | 最大30時間 |
充電コネクタ | Micro USB |
マルチペアリング | 2台 |
音声通話 | 可能 |
有効接続距離 | 10m |
個人的に箱はとても大事だと思ってます。
なぜなら経験上、パッケージが残念な製品は、中身も大抵残念なことが多いからです。
VANKYO C750はご覧のとおり。

文句なしの合格。
しかも、箱を開けたら高級感のあるキャリーケースが出てきました。


これはテンション上がってきますね。
固めのケースなので、ヘッドホンをバッグにしまってもひしゃげずに済みます。
ケースの中身はこんな感じ。

同梱品を並べてみます。

- ヘッドホン本体
- マイクロUSB充電ケーブル
- 3.5mmオーディオケーブル
- キャリーケース
- 収納バッグ
- 日本語説明書
充電に必要なMicro-USB to USB-Aケーブルと、有線接続のための3.5mmオーディオケーブルも同梱。
キャリーケースとは別に、手触りの良い収納バッグも入っているのも嬉しい。
本体カラーはブラックとシルバーの2色。
迷った末に私はブラックをチョイスしました。

メタリックな質感の黒で、Apple製品のスペースグレーを黒に近づけたような色味となっていて、思った以上にカッコいい。


内側のL/Rの表示の大きさwww
これなら絶対左右を間違えることはありません。
装着時には見えないし、案外理にかなっています。
各種のボタンやMicro-USBポート、イヤホンジャックなどは、ヘッドホンの右側に集約されています。


電源を入れるときは電源ボタンを「Power On」の音声が流れて、LEDランプが青く点滅するまで長押しします。
電源/音量のボタンは、音楽の再生時には再生/一時停止、戻る/進むといった操作にも使え、通話時には電話をかけたり切ったりすることもできます。
VANKYO C750ノイズキャンセリングヘッドホンの装着イメージ
せっかくデザインがカッコいいヘッドホンなので、VANKYO C750の装着イメージもご覧ください。


けっこうカッコよくないですか?
見た目だけじゃなく、付け心地も良くて、重さ230gと軽量な上に、アームとイヤーパッドのクッション性が抜群です。


また、パッドはすべすべとしたレザー調の素材で覆われていて、肌触りも良し。
もちろん細かなサイズ調整も可能で、内部のアームも金属製なので曲がりにくく、耐久性も高い作りになっています。


使わないときに首に引っ掛けていてもなかなか様になります。

VANKYO C750ノイズキャンセリングヘッドホンの特徴
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載
- 2台のデバイスと同時接続が可能
- 音声通話も可能
- Bluetooth5.0でのワイヤレス接続と有線接続どちらもできる
- 最大30時間の連続再生
- なのに1万円以下というコスパの良さ
アクティブノイズキャンセリング機能搭載
VANKYO C750の最大の特徴は、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されていること。
スイッチはヘッドホンの右側についています。

C750には電源が2つあって、1つはヘッドホン自体の電源でもうひとつがこのANCの電源です。
ヘッドホンで音を聞かない場合はANCだけをオンにすることが可能。

ANCだけがオンの場合は、LEDランプが緑に点灯します。
1万円以下であるにも関わらず、ANCはなかなかに優秀でした。
そもそも密閉型の上に、イヤーパッドのクッション性もいいので、ヘッドホンをするだけで外部の音はかなり遮断されますが、ANCをONにすると外の音の残響がほとんどなくなります。

防音の部屋の中にいるような感じで、音が響かないし、小さくなる感じですね。
特に違いを感じるのは、電車内や人ごみといった、連続したノイズが多い場所。
周囲の音が遠くにいって、音楽がクリアに聞こえる上に、耳全体が覆われているので没入感が凄い。
この価格帯でこれだけ消音されるなら、2万も3万もするANCヘッドホンは一体どうなってしまうんでしょうか。
必要十分な消音性能だと思います。

ANCの電源切り忘れそうですけどね。
2台のデバイスと同時接続が可能
もうひとつ特筆すべき点は、マルチペアリングが可能で、2台のデバイスを同時に接続することができること。


例えばPCで音楽を聴いたり動画を観ている最中にスマホに電話がかかってきたときに、いちいちヘッドホンを外さずに通話することができます。
音楽再生中であれば、電話をつないだ瞬間に自動的に一時停止され、通話が終わると同時に自動再生してくれます。
音声通話も可能
インカムのようにはなっていませんが、高感度のマイクが内蔵されているため、通話も可能。
私はあまり使う機会はなさそうですが、一応試してみました。
やはり専用のヘッドセットなどに比べると、こちらの声がややこもりがちにはなりますが、小さくなるようなことはなく、快適に通話することができました。
もちろん、電話のコール時もヘッドホンの操作で受話することができます。
応答/終了 | 電源ボタンを1回押す |
拒否 | 電源ボタン長押し |
コールバック | 電源ボタンを2回押すと、履歴の最新の番号に自動発信 |
Bluetooth5.0でのワイヤレス接続と有線接続どちらもできる
ワイヤレス接続はAirPodsなどと同じく、Bluetooh5.0を使用。
実験のために通勤時、スーツにヘッドホンをして電車に乗ってみましたが、混みあった駅以外では通信が途切れるということもありません。
また、動画での遅延、いわゆる「音ズレ」の検証のために、いくつかの映画やアニメを視聴してみましたが、一切遅延は感じませんでした。
加えて、VANKYO C750は、付属のオーディオケーブルで有線接続も可能。

便利なのが、有線接続時は電源を使用しないこと。

なので、もしも外出先でバッテリー切れになっても、有線接続すればヘッドホンを使用することができます。
(ANCがONだとその分の充電は消費します。)

付属のオーディオケーブルは1.4mと使いやすい長さ。
最大30時間の連続再生

ワイヤレス接続のみでの最大動作時間は30時間。
ノイズキャンセリング機能のみの使用でも同じく30時間連続使用することができます、
ノイズキャンセリング機能をオンにしながらワイヤレス接続した場合は、15時間と半減しますが、それでも半日以上たっぷり連続再生できる充電容量です。

1日2時間くらいの使用なら、週に1回充電すれば十分な容量。
充電に使うコネクタはMicro-USB。

付属でMicro-USB to USB-Aのケーブルがついてきますが、多くの機器がUSB-Cタイプに切り替わってきているので、ここはちょっとマイナスポイントかと。
残量ゼロの状態からのフル充電にかかる時間は、約3時間。
これで15~30時間連続使用できるなら、案外速い気がします。
なのに1万円以下というコスパの良さ
これだけの性能なのに価格は1万円以下という、とんでもないコスパの良さ。
2021年4月現在の価格はAmazonで6,999円。
1,000円OFFクーポンが使えることもあるので、実質5,999円という衝撃の価格設定です。
VANKYO C750ノイズキャンセリングヘッドホン レビューまとめ

ということで、VANKYOのワイヤレスヘッドホンC750をレビューしました。
価格以上のノイズキャンセリング性能で、正直かなりの驚きでした。
この価格帯となると、安っぽい作りの製品も多いのですが、デザインもおしゃれで細かいところもしっかり作り込まれています。
音質に関しては、重低音のきいたダイナミックなサウンドという感じではなく、クリアで聞き取りやすいクセのない音質となっています。
なので、音楽や動画、ゲーム、通話と、シーンを選ばずマルチに使いやすいと感じました。
「オーディオにこだわりを持っていて、高い音質を求めている」という人には不向きかと。
普通よりちょっと良い環境でサウンドに没頭したい、という人向けです。
ANCをオンにして音楽を聴いていると、外の雑音が気にならずかなり没入できるので、作業や勉強をしながら音楽を聴くのに最適なワイヤレスヘッドホンです。

おかげでブログもはかどりました。
4.5
こちらもおすすめ