本記事は広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。
評価:4
私が音楽を聴くのは、通勤中とブログを書いているときくらいなので、JVCケンウッドの5千円弱の安いフルワイヤレスイヤホンを使っています。
耳穴にググっと押し込んでフィットするカナル型のほうが音漏れもないし、雑音が入りにくいし、何よりポロっと落ちないので、私はカナル型派だったんですが、家でPC作業しながら使ってると、外の音が聞こえないのが逆に使いにくかったり。
最近のインナーイヤー型は人間工学に基づいて設計されているので、耳の凹凸にぴったりフィットするというのを聞いて、インナーイヤー型のワイヤレスイヤホンを試してみることにしました。
そこで選んだのがこの「TaoTronics SoundLiberty 92」です。

SoundLiberty 92(TT-BH092)は、TaoTronics初のインナーイヤー型。
5,000円以下の低価格設定にもかかわらず、大口径13mmドライバー搭載でパワフルなサウンドを実現。
この価格帯では珍しい左右同時伝送で片耳モードも使用可能という、とんでもない高コスパのフルワイヤレスイヤホンです。
そうは言ってもさすがに安すぎるし、インナーイヤー型だから音質もイマイチなのかなーと思ったんですが、実際使ってみてビックリ。
低音好きの私にはかなり好みの音質でした。
確かにカナル型に比べると多少ぐらつくものの、首を横に振っても耳から落ちることもなく、軽くて解放感があります。

インナーイヤー型より好きかも!
ということで今回は、タオトロ初のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「TaoTronics SoundLiberty 92」をレビューします。
〇 ここがよかった
- 値段の割に低音が響いてダイナミック
- 付け心地が軽くて疲れにくい
- 思ったより耳にフィットして落ちない
△ ここがイマイチ
- マイクは長時間通話には向かない
- イヤホン本体のデザインが安っぽい
\ 欲しかったモノがお得に買える /
Amazonタイムセール
TaoTronics SoundLiberty 92のスペック・外観・パッケージ内容

TaoTronics SoundLiberty 92基本スペック
カラー | ブラック |
イヤホンタイプ | インナーイヤー型 |
イヤホンサイズ | 約43×16.2×18.5 |
イヤホン重さ | 約4.7g(片方) |
ケースサイズ | 約47.4 × 54.4 × 23.8 mm |
ケース重さ | 約33.6g |
連続再生時間 | イヤホン単体:5時間、ケース併用:30時間 |
充電時間 | 1時間20分 |
ドライバー | 13mmダイナミック型 |
Bluetoothバーション | Bluetooth 5.0 |
プロファイル | A2DP/AVRCP/HFP |
コーデック | SBC/AAC |
ペアリング | 左右同時伝送 |
ボタン操作 | タッチセンサー式 |
マイク | 〇 |
防水性能 | IPX7 |
接続距離 | 10m |

- TaoTronics SoundLiberty92本体
- USB-C & USB-A ケーブル
- 取扱説明書
ケースはつや感のないマットでシックなデザインでなかなかカッコいいです。

ケースサイズは約47.4 × 54.4mmとフルワイヤレスイヤホンとしては最小クラス。

AirPods Proと比べても同じサイズ感です。

厚みは23.8mm。ちょっと丸みがあってかわいい感じ。



フタは文字に対して横なので、「そっちに開くんかい」と思わずツッコんでしまいました。

ケースと違ってイヤホンは光沢感のあるブラック。
ケースの高級感に比べるとやや安っぽいかもしれません。

耳から垂れ下がる、いわゆる「うどん」の部分はちょっと長め。
先端の大きな開口部とは別に上部と中央に小さな開口部があります。
昔のイヤホンのイメージしかなかったので、スピーカー部分がこんなに小さいことにちょっと驚きました。
片耳の重さは4.7gで、手に持つとこれで本当にちゃんと音が鳴るのか心配になるくらい軽く感じます。

充電用のUSB-Cポートはケース下部に。

Micro-USBにそろそろ不便を感じてきていたのでちょっとうれしいポイントです。
イヤホンの連続再生時間はおよそ5時間。ケースとの併用で30時間再生可能です。
TaoTronics SoundLiberty 92の特徴
- 耳にフィットするインナーイヤー型
- 大口径13mmダイナミックドライバー採用で響く低域
- フタを開けるだけではじまるペアリング
- “MCSync技術”による左右同時伝送
- 合計30時間連続再生&防水性能IPX7
耳にフィットするインナーイヤー型

実はSoundLiberty 92は、タオトロ初のインナーイヤー型。
耳の形状や性質を徹底的に研究し、人間工学に基づき、アジア人の耳にフィットするように設計されています。
カナル型じゃなくて耳からポロっと落ちないのかちょっと心配だったんですが、これが驚くほどズレません。
カナル型の閉塞感・圧迫感が苦手な人は試してみて欲しいです。
大口径13mmダイナミックドライバー採用で響く低域

イヤホンの音質を決めるドライバーのサイズは13mmの大口径。
ダイナミックドライバーなので力強い低音を楽しむことができます。
ダイナミックドライバーは、一方で中高域は伸びづらいデメリットがあるんですが、この価格帯なら十分クリアなサウンドではないでしょうか。

個人的には低域が響くほうが好きなので、かなり気に入っています。
フタを開けるだけではじまるペアリング

SoundLiberty 92を使用して驚いたのは、ペアリングの速さ。
大体のワイヤレスイヤホンは、イヤホンを本体から抜いてからペアリングが開始されますが、TaoTronics SoundLiberty 92は、ケースのフタを開けたらすぐにペアリングが開始されます。
イヤホンを耳に入れた時にはすでにペアリング済みになっているので、あとは再生ボタンを押すだけ。
初回のペアリングも、スマホなどのデバイス側のBluetoothをオンにしてTaoTronics SoundLiberty 92とペアリングするだけ。


一度ペアリングすれば、次回からはケースのフタを開けるだけで、SoundLiberty 92が前回接続していたスマホを探してすぐにペアリングしてくれます。
“MCSync技術”による左右同時伝送

一般的なワイヤレスイヤホンは、片方のイヤホンがデバイスと接続して、そこからさらにもう片方のイヤホンに信号を送って音を再生しています。
TaoTronics SoundLiberty 92は、イヤホンそれぞれがデバイスと直接接続する左右同時伝送MCSync技術を採用。
接続性の安定性が向上することで音飛びと遅延(音ズレ)を軽減しています。
左右どちらもスマホと接続するので、片耳だけ接続できる片耳モードでも使用が可能です。

この価格帯で左右同時接続するのは凄いです。
ちなみに遅延と音質にかかわるコーデックはSBCとAACに対応。
aptXまで対応していないのは残念ですが、この価格帯ならAACまであれば十分かなと思います。
合計30時間連続再生&防水性能IPX7
イヤホンの連続再生時間は最大5時間。
ケース本体には25時間分充電可能なので、合計30時間の利用が可能です。
通勤・通学時などに使用する人なら、週末に一度充電すれば、1週間毎日使用しても充電がなくなることはありません。
また、USB-Cによる急速充電にも対応しているため、わずか1時間20分でフル充電が可能です。
イヤホン本体は、防水性能IPX7に対応。
急な雨や、汗による水分からもしっかりガードしてくれるので安心して利用できます。
操作方法
タッチセンサーでの再生/一時停止、音量操作、通話などの操作が可能です。
再生/一時停止 | 左右どちらかを2回タップ |
音量+ | 右を1回タップ |
音量- | 左を1回タップ |
進む | 右を3回タップ |
戻る | 左を3回タップ |
受話 | 左右どちらかを1回タップ |
電話を切る | 左右どちらかを2秒間長押し |
通話拒否 | 左右どちらかを2秒間長押し |
再生/一時停止が2回タップなのはちょっと珍しいですが、特に難しいということもありません。
TaoTronics SoundLiberty 92を使った感想

TaoTronics SoundLiberty 92を使ってみた個人的な感想はこんな感じです。
〇 ここがよかった
- 値段の割に低音が響いてダイナミック
- 付け心地が軽くて疲れにくい
- 思ったより耳にフィットして落ちない
△ ここがイマイチ
- マイクは長時間通話には向かない
- イヤホン本体のデザインが安っぽい
〇 ここがよかった
さすがに5,000円以下のイヤホンなので、音質には全く期待していなかったんですが、低音の響きの良さに驚かされました。
個人的にクリアで中高域の音が伸びるタイプよりも、低域がズンズン響くほうが好きなので、かなり好みの音質です。
特に音量を上げた時に差が出ます。
カナル型の閉塞感が苦手とかストレスというのを時々聞くんですけど、私はそういうことはなくて、没入感のあるカナル型推しだったんですが、SoundLiberty 92を使用してみて、カナル型って意外とストレスなんだな気づかされました。
というのも、TaoTronics SoundLiberty 92が、圧倒的に付け心地が軽いし開放的なんです。
しかも、なぜか耳から全然落ちません。
なんで?
頭を左右にぶんぶん振ってみるんですが、落ちるどころか全くズレない。
磁石でくっついてるんじゃないかと疑いたくなるくらいw
たぶん普通にランニングしても落ちることはないと思います。
他のインナーイヤー型を試したことがないので、SoundLiberty 92の付け心地が特別良いのかはわかりませんが、今後ワイヤレスイヤホンを購入するときにインナーイヤー型が選択肢に入ったの間違いないです。

これで5,000円以下なのが意味わからんくらい高スペックだと思いました。
△ ここがイマイチ
機能的にイマイチなのは、通話性能でしょうか。
マイクの音は周囲の音をかなり拾ってしまうので、Zoomやゲームなどの長時間の通話には向いていないと思います。
ただ、マイク音質はそこまで悪くはないかなと。
静かな場所なら案外クリアに音を拾ってくれます。
外出先で音楽を聴いているときにかかってきた通話に出て、ちょっと話すくらいなら問題ないと思います。
それ以上に気になるのはイヤホンのデザイン。
ケースは高級感があってカッコいいのに、イヤホンが安っぽすぎます。
ケースと同じマットな塗装にしても良かったんじゃないかと。
TaoTronics SoundLiberty 92レビューまとめ
ということで、TaoTronics初のインナーイヤー型フルワイヤレスイヤホン SoundLiberty 92をレビューしました。
大口径13mmドライバー搭載、左右同時接続と、なかなかの高スペックでありながら、5,000円以下という、高コスパの完全ワイヤレスイヤホンです。
インナーイヤー型でここまで耳にフィットするのにも驚かされました。
インナーイヤー型フルワイヤレスイヤホンを試してみたい人におすすめです。
4.0
こちらもおすすめ